この記事を読めば、1日を魅力的に過ごす方法が見つかります。。こちらの記事は首都圏を中心にした便利な日帰り旅を紹介しています。JR,私鉄、東京メトロ、都営交通、都バスなどの乗り降り自由なフリーパスを使い気ままにでかけてみました。
都心から約2〜3時間以内で行ける距離を探してみました。
首都、東京には色々なフリーパスがあり都内の足として活躍しています。フリーパスは何度も乗り降り自由、途中下車してお気に入りのところを散策することができます。
JR、地下鉄、都営地下鉄、都営バス、他に私鉄利用からのフリーパスなど、ご紹介します。

JRを使って首都圏からお出かけ
東京フリーパス&私鉄フリーパス
目的地、予定、予算など組み立てます。

- 東京フリーパス
- 東京23区内のJRの普通列車自由席と都営地下鉄、都営バス、日暮里舎人ライナーが乗り降り自由に乗車できます。
- 京急全線1日フリーパス
- 全線1日乗り放題:2000円
京急線及び京急バス全線1日券:大人3000円
- みなとみらいきっぷ
- みなとみらい中華街の食べ歩きにお得です。
横浜までの往復きっぷ・みなとみらい線の一日券がセットになっています
- 東京周遊パス
- 京急で東京へ、地下鉄で都内の観光スポットを巡る一枚
品川1110円、 新横浜1390円、 上大岡1550円、横須賀中央駅1840円
- 西武1DAYパス
- 西武秩父フリーきっぷ:西武発駅〜西武秩父駅往復券:野上・長瀞~三峰口駅フリーきっぷ
秩父漫遊きっぷ:西武発駅〜西武秩父往復券:祭の湯。秩父バスフリー券、三峰口急行バス片道
小江戸・川越フリークーポン:本川越までの往復券、小江戸巡回バス1日券
他にも私鉄線から企画されたお得なクーポンが出ています。
山コース
東京から高尾、青梅ヘ向かう山コース
海コース
東京から茅ヶ崎、熱海へ向かう東海道本線
都内散策コース
都内の各駅から出発するバスに乗って小さな旅をします。こちらは都内のフーパスを利用してコース決めができます。
東京の博物館や美術館、動物園、などの施設の入場券や割引券が使える東京ミュージアムまるごと切符というお得な券もあります
私鉄利用フリーパス
- JR山手線沿線から出発するバス
- 京王電鉄利用しフリーパス
- 小田急フリーパス
- 東武フリーパス
- 西武フリーパス
都営地下鉄、東京メトロ、都営バス、全線乗り降り自由です。沿線の施設や店舗で乗車券を掲示すると割引や特典のプレゼントがうけられます。
- 京王線:東急線・都営地下鉄・東京メトロ共通一日券
- 井の頭線
- つくばエクスプレス:乗車駅〜新御徒町の往復券。メトロ一日券
- とうょうミュージアムまるごと切符
JR 普通電車に乗って
- 普通電車でトコトコ出かける。
- 地図を見て計画を立てる
- さー!カバンを用意して中にお弁当、おやつ、水筒を持ってお出かけ
のんびり旅を楽しむのなら、普通電車でお出かけ。ゆっくり景色をみたり、音楽を聴きながら、本を読みながら…と楽しみ方はご自身の気分次第です
JR普通電車
普通電車 | 時間 | 方面 |
京浜東北線・埼京線:快速 | 0:43/571 | 大船行・磯子行・桜木町行・蒲田行 |
中央線:快速 | 1:08/945 1:08/945 1:57/1518 | 高尾・八王子・立川 青梅(多摩) 高尾・相模湖・大月 |
東海道本線:東日本 | 2:11/2310 1:01/1166 | 茅ヶ崎・熱海・沼津・ 川崎・横浜・茅ヶ崎・平塚 |
高崎線:快速(アーバン) | 1:30/1133 | 熊谷・籠原・高崎 |
宇都宮線:快速(ラビット) | 1:51/1980 | 大宮・久喜・宇都宮 |
武蔵野線 | 0:49/659 | 武蔵浦和・府中本町 |
京葉線:蘇我方面 わかしお1号 | 0:51/770 | 葛西臨海公園・千葉・蘇我 |
総武線:快速 成田エクスプレス1号・2号 | 1:35/1518 1:39/1342 | 君津 成田空港だい1ターミナル・第2ターミナル行き |
横須賀線:久里浜方面 | 1:25/1275 | 大船・鎌倉・逗子行 大船行き 横浜・逗子・久里浜行き |
常磐線:取手・土浦方面(快速あり) 仙台 | 1:07/2310 4:03/3740 2:25/6290 3:16/3080 1:51/5320 | 取手・土浦・勝田 いわき 日立・いわき 土浦 松戸・土浦・高萩 |
上野東京ライン:湘南方面 | 1:25/1518 1:47/1980 | 茅ヶ崎 熱海 |
上野東京ライン:高崎方面 | 1:40/1980 1:09/1166 | 土浦 籠原 大宮・久喜・古河・宇都宮 |
普通電車でも出かける方向で、目的が違ってきます。山に行く、海に行く、都内の散策、楽旅はこれは私がよくする旅の形です。往復の行けるところまで行くことで帰りの時間も気にせずに帰ってこられます。行きの景色と反対側の席に座ると異なった景色が見られます。
特急電車に乗車すると時間の短縮になります
新幹線・特急列車
こだま | 2:30/13870 | 熱海・浜松・名古屋・新大阪 |
のぞみ | 2:54/13870 | 名古屋・京都・新大阪 |
山形新幹線・つばさ | 2:42/11450 3:03/12510 2:53/12510 | 福島・山形・新庄行き 福島・赤湯・山形 |
秋田新幹線 | 3:03/12150 2:53/13850 | 仙台・盛岡・角館・秋田 |
上越新幹線:とき | 越後湯沢・長岡・新潟 | |
北陸新幹線:かがやき こまち はくたか | 2:45/14380 3:37/17670 2:53/13850 | 長野・金沢・敦賀 軽井沢・上田・長野 軽井沢・宇奈月温泉・富山・金沢 |
特急:湘南・小田原 | ||
成田エクスプレス1号・2号 | 大船・成田空港第2ビル・成田空港第1ターミナル | |
さざなみ | 千葉・君津 | |
わかしお | 大原・勝浦 | |
しおさい | 千葉・飯岡・銚子 | |
踊り子:伊豆急下田行き | 小田原・伊豆高原・伊豆急下田 | |
サフィール踊り子 | 伊豆急下田 | |
あずさ | 1:47/7810 1:29/7810 | 上諏訪・塩尻・松本、長野 |
かいじ | 大月・石和温泉・甲府 | |
ひたち・ときわ | 水戸・勝田・日立・高萩1:47 水戸・日立・湯本・いわき |
地域ごとの特色を活かした各地域のフリーきっぷも用意されています。時間/金額
まとめ

日帰り旅は、行く人との親しさによっても楽しさが倍増します。
特に女子旅は、車内でのおしゃべりから始まり食べ物、おやつ、取り止めのない話が延々と続きます。旅の終わり頃には、喉がかれてしまい声が出ないほどになることがあります。用心のため。のど飴を忘れないようにしましょう。アメといえば、必ず、女性は持っていきます。これは経験から来るものでしょうか?
飲み物は2種類のポットがあるといいですね。一つはお茶、もう一つはコーヒーか紅茶などの温かい飲み物。今はどこにでも自動販売機がありますが、マイポットが自分に合って一番です。
朝から、出かけて電車に乗っておしゃべりして3時間などあっという間に立ってしまいます。
山コースは、往復5時間ほどのハイキング。5時間は結構きついですが、山の上に登った時はそれまでの苦労は忘れてしまいます。(しかし、明日の筋肉痛はきっと今日がいかにきつかったことを思い出させてくれるでしょう)

海コースは、青い水平線を眺め、普段と違う我が世界を満喫できることでしょう。
遠く水平線と青空との境が分からなくなるような私の宇宙。
ここでは詩人になったように、絵描きになったように、文学少女のように変身できます。
それぞれの人々が、目の前の現実から離れていまあるここは別の世界なのだと自分に言い聞かせて夢を追いかけています。
山に、海に夕日が赤く染まる頃に、現実に戻るのです。
山は、早くに降りなければ道に迷う危険があります。山地図に沿って道から外れないようにしましょう。海コースは、夕日が沈む頃の素敵な景色をみて帰り支度を始めましょう。
気をつけること
地方によっては、バスの時間が早く終わることがあります。時刻表を確認して一つ早いバスに乗ることを提案します。乗り遅れると、場所によっては帰れなくなることがあります。そのことを肝に銘じておきましよう。
あるいは、タクシーの予約、送迎の確認をすることも良いと思います。かならず、帰宅の電車には間に合わせましょう。
もしくは、泊まることができる施設を探しておくこともいいと思います。
コメント