全国に広がる新幹線は今では欠かせない乗り物です。飛行機の移動が当たり前のようになりましたが、今でも旅といえば新幹線で移動する旅が人気が衰えません。全国を走る新幹線は11種類の路線があります。東海道新幹線をはじめ、北海道、東北、山陽、北陸、山形、九州を走っています。
新幹線の種類がこんなにあるとは?
全国に広がる新幹線のルートを紹介していきます
この記事では、新幹線ルート別に楽しみ方を解説します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
国内旅行に、海外旅行に!知りたい情報が詰まっています。楽天トラベル
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
新幹線の種類

新幹線には東海道新幹線を始まりとして11種類あります。全国縦横に走る新幹線は、津々浦々地域ごとに趣向を凝らした乗り物に変化しています。
東海道新幹線
東京〜新大阪
- のぞみ
- ひかり
- こだま
- のぞみ
- 新幹線の中で最も早い列車:新大阪駅まで2時間21分で到着する
東京〜品川〜新横浜〜名古屋〜京都〜新大阪・・・6駅
1時間に約4本:臨時列車の時は増えることがる
- ひかり
- のぞみの次に早い新幹線:新大阪駅まで2時間50分で到着する
のぞみの6駅に加えて:小田原〜熱海〜三島〜静岡〜浜松〜豊橋〜岐阜羽島〜米原・・14駅
1時間に2本発車
- こだま
- 新幹線の各駅停車:新大阪まで4時間かかる
のぞみ・ひかりに加えて:新富士〜掛川〜三河安城・・・全16駅
1時間に1本の発車
東京駅〜博多駅:直通
東海道新幹線〜山陽新幹線
- のぞみ
- みずほ
- さくら
- ひかり
山陽新幹線
新大阪駅〜博多駅
のぞみ、みずほ、さくら、ひかり、
のぞみ:東海道新幹線から直通する最速達タイプ:東京駅〜博多駅間を結んでいる
みずほ:山陽・九州新幹線の最速達タイプ:新大阪駅〜鹿児島中央駅まで結んでいる
さくら:みずほより停車駅が多い
九州新幹線
みずほ、さくら、つばめ、
博多駅〜熊本駅〜鹿児島中央駅
つばめ:各駅タイプ
東北新幹線
東京駅〜福島駅〜新青森駅
はやぶさ、やまびこ、なすの、はやて、
はやぶさ:国内最速320㎞/n 運転、全車指定席
やまびこ:速達タイプ、はやぶさより停車駅多い
なすの:各駅停車タイプ、東京、那須、塩原、郡山間
はやて:盛岡・新青森〜新函館北斗間
広告
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
北陸新幹線
東京駅〜長野駅〜富山駅〜敦賀駅
かがやき、はくたか、つるぎ
かがやき
はくたか
つるぎ:北陸各駅停車
上越新幹線
東京駅〜新潟駅
とき、たにがわ
とき:上越新幹線
はくたか(北陸新幹線)
北海道新幹線
奥津軽駅〜木古内駅〜新函館北斗駅
はやぶさ:はやて:北海道新幹線 直通
新青森駅〜新函館北斗駅
秋田新幹線
秋田駅〜大曲駅〜角舘駅〜田沢湖駅〜雫石駅〜盛岡駅
こまち
山形新幹線
福島駅〜山形駅〜新庄駅
つばさ
九州新幹線
博多駅〜鹿児島中央駅
みずほ さくら つばめ
西九州新幹線
武雄温泉駅〜長崎駅
かもめ
広告
大人女子の旅を応援する「MILESTO」
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」
東京ー新大阪

東京ー新大阪間の比較
料金
| 普通車 自由席 | 13,870 円 往復27,740円 |
| 普通車 指定席 | 14,720 円 往復29,440円 |
| グリーン車 指定席 | 19,590 円 往復39,180円 |
ひかり・こだま利用の場合:320円引きになります。
割引・格安チケット
EX早特28ワイド 12,240 円:28前まで予約・会員登録
EX早特21ワイド 12,370 円:21日前まで予約・会員登録
ぶらっとこだま 11,110 円:「こだま限定」「指定日限定」
スマートEX 14,520 円:年会費無料、会員登録
のぞみ 東京〜新大阪 所要時間 約 2時間 21分
新大阪と大阪
- 新大阪駅
- 新幹線が止まる発着駅:新幹線ターミナル駅
大阪から北へ3キロ離れた別の駅
東海道新幹線の終点駅であり、山陽新幹線の始発駅です
- 大阪駅
- 大阪駅はJR西日本のターミナル駅:新幹線には乗れない
新大阪駅から大阪駅へ行くには、JRおおさか東線・JR京都線を利用する方法
どちらも、乗り換えなしで約4〜5分・片道料金180円 で移動できます。
注意
JR京都線の特急列車は、大阪駅には停車しません。「各駅停車」「普通列車」に乗車
在来線の、乗り換えに時間がかかります。ホームの移動に時間かかり、余裕を持って移動することをお勧めします。
広告
大人女子の旅を応援する「MILESTO」
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】

グリーン車:普通車比較
グリーン車

横列:2列・2列 広めの座席、大きめの肘掛け
フットレスが装備されているシートの前後間隔1160ミリメートル 普通車より12㎝多い
コンセントが全座席についている
車内が静かで落ち着いている
おしぼり、ブランケット、雑誌、などサービスがある、追加のサービスが受けられる
サポートコールサービス、モバイルオーダーサービス、食事や飲み物の注文ができる
普通車
横列:3列・2列 狭くなっている
フットレスはない、シートの前後間隔 1,040ミリメートル
コンセント設置:一部
スマートEX
誰でも利用可能で、年会費無料のサービスです。
クレジットカード、交通系ICカードを登録して利用します。
パソコン、スマートフォン、アプリから簡単に予約、変更が可能です
予約変更は列車発車時刻まで何度でも無料
チケットレスで交通系ICカードを新幹線自動改札にタッチして乗車
2名以上の予約でも、同乗者も交通系ICカードで乗車可能
割引額は一律200円ですが、気軽に使えてすぐに利用できる
乗車方法:交通系ICカードと紙チケット
新幹線をたまに使う人に向いています。
「とにかく手軽に」「年会費無料で」「たまに新幹線使う人向け」
広告
大人女子の旅を応援する「MILESTO」
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
まとめ

新幹線を上手に使いこなせると、時間短縮・割引・格安旅行が楽しめます。
新幹線から在来線へ乗り換えの時は、目的駅までの切符を無くさない用にしてください。新幹線改札を通るまでにICチケット、紙の切符、目的駅までの到着まで改札を何度も通るため、切符などはすぐに取り出せるように一つにまとめましょう。
広告

コメント