PR

「青春18きっぷ」日帰り旅:【鹿島神宮】参拝してパワーアップ全開!

ホテル観光

「青春18きっぷ」が発売されました。JRの主な駅の「みどりの窓口」JRの指定席券売機、JRの旅行センター、主な旅行会社(JTBなど)一部の金券ショップなどで購入できます。

「青春18きっぷ」を使い3日間連続の日帰り旅を紹介・解説しています。この記事は、東京駅を起点に四方八方列車に乗り日帰り旅をしています。2〜5時間内で目的地に到着して戻るを3日間繰り返します。
1日をゆったりと過ごす贅沢な企画になっています。早朝の出発から最終になるかもしれない乗車時間を気にしません。1日一箇所を回って帰宅するが、旅の疲れを翌日に残さないことなのです。

この記事は[東京駅]からJR総武本線[千葉駅]、[成田駅]JR成田線、[佐原駅]JR鹿島線、[鹿島神宮]へ向かいます。

鹿島神宮に参拝して、大きなパワーをもらい夏場を乗り切りたいと思います。パワースポットを巡り新しい自分へと旅立ちしましょう。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】

旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

「青春18きっぷ」とはJRのお得な切符の一つ

「青春18きっぷ」は、全国のJRの普通列車、快速列車の普通自由席がどこでも乗り降り自由、1日何回でも乗車できるJRの「おトクなきっぷ」の一つです。

JRの主な駅の「みどりの窓口」JRの指定席券売機、JRの旅行センター、主な旅行会社(JTBなど)一部の金券ショップなどで購入できます。

購入のポイント

当日購入する時は、駅券売機で購入できます。ご自分の駅がJRですと、駅で確認すると購入しましょう。購入してからすぐに「青春18きっぷ」を使うことができます。改札機の切符用改札口から入場でき余す。もうお得になっています。

駅の窓口や指定席券売機で現金・クレジットカード・交通系カードで支払います。必ず、出発前に購入してください。

  • 紫色の縁取りがある指定席券売機で購入
  • 「おトクなきっぷ」をタッチ
  • 「おトクなきっぷの購入」を選択
  • 「フリーパスタイプ」を選択「次へ」クリック
  • 「青春18きっぷ」を選択して支払いに進みます

購入時の注意点

  • 購入時、利用開始日を指定・指定日から連続3日間、5日間利用
  • 利用者ごとに一枚、複数人で分けることはできません
  • 大人・小人料金は同額
  • 年齢制限なしにどなたでも利用できます
  • 全国のJRの普通列車・快速列車の自由席に乗ることができます
  • 途中下車の制限なく、JR在来線ならどの駅でも1日に何度でも乗り降り自由

3日間コース

3日間コース 

発売:7月4日(金曜日)〜9月5日(日曜日)
料金:10,000円・1日当たり 3,334円の計算になります。
期間:7月19日(土曜日)〜9月9日(火曜日)まで利用できます。

5日間コース

5日間コース

発売:7月4日(金曜日)〜9月5日(日曜日)
料金:12,050円・1日当たり2,410円の計算になります。
期間:7月19日(土曜日)〜9月9日(火曜日)まで利用できます

広告

オシャレで可愛く旅したい「MILESTO」
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

JR鹿島線:鹿島神宮駅

アクセス

  • JR総武本線快速列車(地下3階):東京駅発 成田空港行きー成田駅乗換
  • JR成田線:成田駅 総武本線銚子行きー佐原駅乗換
  • JR鹿島線:JR鹿島線 鹿島神宮行きー鹿島神宮駅下車

時間:JR東京駅〜JR鹿島神宮駅

東京駅から

乗換乗換乗換乗換乗換
東京5:045:427:098:12
千葉 5:43 6:046:216:46
成田6:19 6:407:277:278:409:30 9:40
佐原7:10 7:137:388:00 8:109:1710:17
十二橋7:227:468:199:2510:25
鹿島神宮7:34 7:347:598:329:3810:38

広告

旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

時間:JR鹿島神宮駅〜JR東京駅

鹿島神宮から

乗換乗換乗換乗換
鹿島神宮11:2313:2314:5816:35
十二橋11:3613:3615:1016:48
佐原11:44 11:5013:44 13:5115:22 15:5616:56 16:58
成田12:27 12:4614:25 15:1416:39 17:1417:29 1748
千葉13:17 13:52成田線15:52成田線17:45成田線18:45
東京総武線14:32総武線16:30総武線18:25総武線19:26

広告

クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】



オシャレで可愛く旅したい「MILESTO」

鹿島神宮は一之宮

  • 日本最古級で格式の高い神社
  • 紀元前600年創建の伝承がある
  • 全国約600社の鹿島神宮の総本山
  • 東国3社の一つ

パワースポット 日本最古級の神社

御際神:武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)

日本最高級で格式の高い神社
強力なパワースポット:勝負運、必勝祈願、出世、金運,縁結びなど、多彩なご利益が信仰されています。

紀元前600年創建の神社

紀元前600年の伝承がある。
御際神の武甕大神(タケミカヅチノオオカミ)日本建国の武道の神であり、災厄避けや国家鎮静の神でもあります。

全国鹿島神宮の総本山

歴史を有する一之宮
常陸国一之宮:全国の鹿島神社の総本山

全国約600社の総本山
歴史的にも徳川家康や源頼朝など、名だたる武将たちの信仰を集めていました。関ヶ原の戦いの勝利を祈願して徳川家康が参拝して勝利を得たと言われています。

東国3社の一つ

鹿島神宮,香取神宮、息栖神社とともに「東国三社」と呼ばれている。3社を巡ると特別に強い開運・厄除けに力が授かるとされます。この3社が形成する「トライアングルゾーン」には、強力なエネルギーが流れると伝われています。

東国三社:鹿島神宮・香取神宮・息栖神社(いきすじんじゃ)

この3社を巡る旅企画をしている旅行会社もあります。

日帰りバスツアー

交通機関を使うには、不便なところにある神社をバスで効率的に廻ることができます。

公共交通機関ではアクセスしづらい3社を効率的に参拝できます
四季の旅

神栖観光協会

トータル ステイ

トラベックス ツアーズ

鹿島神宮 みどころ

鹿島神宮に行かれましたら、お勧めしたいのはボランテアさんのガイドをお願いしてください。お一人の時でも神社の中を案内・説明してもらえます。日本の歴史・神社の歴史・参拝の方法・建物の形の説明など、丁寧に説明してもらい有意義な鹿島神宮の思い出になりました。

鹿島神宮 神聖な場所

樹齢1300年の御神木や地震を起こすナマズの頭を抑えると伝わる「要石(かなめいし)」透き通る御手洗池(みたらしいけ)など、神話や自然と結びつく神聖な場所がたくさんあります。

  • 樹齢1300年
  • 地震を起こすナマズの頭を抑えると伝わる「要石(かなめいし)」
  • 透き通る御手洗池(みたらしいけ)
  • 境内には神の使いと言われる鹿が飼育されている
  • 鹿島神宮がJリーグ「鹿島アントラーズ」のモチーフになっている
  • 朱塗りの桜門:日本三大楼門の一つ、徳川家ゆかりの歴史的文化財も多い

日本三大楼門 

楼門とは、寺社の入り口に建てられた2階建てで上部に屋根がある門のことを言う
茨城県鹿嶋市:鹿島神宮
福岡市福岡市:筥崎宮
熊本県阿蘇市:阿蘇神社

楼門
今,現存している楼門は寛永11年(1634年)初代水戸藩主「徳川頼房」(とくがわよりふさ・徳川家康の11男)造営。国の重要尾文化財です。常陸国一之宮になります。(徳川家の11男徳川頼房は水戸光圀の父親になります)
この楼門は、徳川家光が重病で伏した時に叔父である徳川頼房が病気快癒を祈願したそうです。徳川家光の病が治り、病気快癒を祝い神宮に奉納した物です。来年まで改装中のため,見ることはできません。2026年8月まで

広告

旅するように、暮らしたい。「MILESTO」

パワースポット

トライアングルゾーン

鹿島神宮、香取神宮、息栖神社とともに「東国三社」と呼ばれ3社を巡ると強い開運・厄除けの力が授かるとされている。この三社が形成する「トライアングルゾーン」は強力なエネルギーが流れていると伝われている。

霊石:「要石」地震を起こすナマズを抑えると言われている厄除け,地盤安定、邪気払いの力があるとされ、古来より畏敬されている。「畏敬の念」は、偉大な人物や神秘的な自然現象、広大な宇宙など、自分の理解を超える対象に対して起こることが特徴で、そのとき自己の小ささを実感し謙虚になる心理的側面も含みます。

広告

レイライン

レイライン(Iey Iin)  
「光の道」発見。1921年にイギリスの考古学者 アルフレッド・ワトキンスによって提唱されました。一直線上に「レイ」と言う名のつく地名が多いことから「レイライン」と名付けられました。
古代遺跡や神聖な場所が直線上に結ぶ現象を指している概念のこと。

鹿島神宮レイライン

鹿島神宮を起点として、明治神宮・皇居・富士山・伊勢神宮・高千穂神社など、日本各地の有名社寺が一直線上に並ぶパワースポットライン

夏至の日には、鹿島神宮の「東の一の鳥居」から昇る太陽がこのラインをたどることが特徴、日本版「光の道」と呼ばれています。

直線的配置
天体の動きや地球エネルギーの流れとかかわりがあると考えられています。古代の人が天体観測をもとに聖地を設計した可能性が指摘されています。

レイラインには、各地の御神体や重要な伝説が集中しています。特別なエネルギーが流れる場所と信じる人が多いです。

〈レイラインのスタート〉地点として鹿島神宮が良いとされています。鹿島から出発することから「鹿島立ち」と言う言葉があります。

  • 人生の転機や大きな力が必要なときに参拝
  • 東の「東国三社」と合わせて巡るとより深い

香取神社

香取神社:千葉県香取市

アクセス:JR成田線「佐原駅」「香取駅」
     東京〜成田〜佐原駅 下車、駅前タクシー利用 タクシーで10分
     香取駅から徒歩30分
     時期によってシャトルバス運行していることがある

主祭神:経津主大神(フツヌシノオオカミ)剣の力、(目の前のトラブルを断ち切る)ような感覚

要石:こちらの要石は、なまずの尻尾を押さえ込む石とされています。鹿島神社がナマズを頭をおさえ、香取神社がなまずの尻尾を押さえて封じ込めたとの伝説があります。

広告

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

息栖神社(いきすじんじゃ)

息栖神社:茨城県神栖市
アクセス:JR総武線 成田周り「小見川駅」下車。タクシーで10分
     JR鹿島神宮駅 タクシーで20分

主祭神:天鳥船命(あまのとりふねのみこと)

日本三大霊水の一つ『忍潮井霊泉』(しおのいれいせん)
海水の中に湧き出る珍しい井戸。

日本三大霊泉それぞれ男瓶、女瓶と呼ばれ縁結びのご利益があります。

息栖神社海水の中に湧き出る珍しい井戸:忍潮井霊泉
伊勢神宮の内宮近くに湧き出ている:伊勢明星井
伏見稲荷大社の境内:伏見の直井

広告

クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】


オシャレで可愛く旅したい「MILESTO」

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

まとめ

鹿島神宮とは、一之宮であり、東国3社の一つです。「鹿島立ち」と言う言葉があり、旅立ち・始まりの場所として縁起が良いとされています

東京駅から鹿島神宮まで
東京駅:代々木駅から出発して千葉・成田・佐原・鹿島神宮まで、待ち時間含めて2時間50分〜3時間のの乗車時間でした。
普通列車に乗車しましたが、成田駅からは普通列車でも各駅間の距離があり、速度も速い列車です。

乗車利用金
東京駅:代々木駅〜鹿島神宮駅  1,980円✖️2(往復)=3,960円
「青春18きっぷ」1日 3,334円  626円お得でした

時刻表に合わせて列車を乗り継ぐと、時間通りに到着します。成田駅から佐原駅までは乗車している人はほぼ座席に座れます。佐原駅からは、段々に人が少なくなり少し不安になりました。

鹿島神宮駅前にはお店らしきものは見当たりません。鹿島神宮の参道に入る頃に色々な飲食店が軒を並べています。朝の到着だったもので、まだお店は空いていません。

おすすめ
鹿島神宮の鳥居の入り口にいらっしゃるボランティアガイドさんに神社の案内をお願いすることをお勧めします。全行程2時間ほどでしたが、終わる頃には神社について博識が備わり身が引き締まるようです。

広告

クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】


オシャレで可愛く旅したい「MILESTO」

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました