今年も、青春18きっぷの発売がはじまりました。7月4日から9月9日まで販売しています。利用期間は7月19日から9月9日まで利用が可能です。続けて3間コースと5日間コースがあります。今回は、毎日続けて3日間別のコースを選択する少しお急ぎの旅の行程を解説します。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」
これまでにない技術を実現した【オルビス ザ クレンジング オイル】
青春18きっぷ
いよいよ、始まりました。「青春18きっぷ」発売期間7月4日から9月7日まで利用が可能です。
多くの鉄道ファンには特別の想いがあります。青春18きっぷは若者だけではなく、老若男女全員使うことができます。大人も子供も同じ料金になります。
JRの主な駅の「みどりの窓口」JRの指定席券売機、JRの旅行センター、主な旅行会社(JTBなど、)一部の金券ショップなどで販売しています。
夏季青春18きっぷ
「夏季青春18きっぷ」発売7月4日(金)から9月7日(日)まで販売しています。利用期間は7月19日(土)から9月9日(日)まで利用が可能です。(9月7日購入・9月7日8日9日利用)
料金 連続の使用になります。
3日間用:10,000円 1日あたり 3,334円
5日間用:12,500円 1日あたり 2,410円
3日間、5日間とも1日あたりの金額を超えた分はお得な金額になります。大人料金、子供料金:同じ料金になっています。
券売機での買い方
現金、クレジットカード、交通系ICカードで支払います。
必ず、出発前に購入してください
- 紫色の縁取りがある指定席販売機の前に立つ
- 「おとくなきっぷ」をタッチ
- 「おとくなきっぷの購入」を選択
- 「フリーパスタイプ」を選択
- 「青春18きっぷ」を選択して支払いに進みます
購入時に利用開始日を指定してください。必ず、乗車前に購入しましょう。
お得な青春18きっぷ毎日計画
JRの普通列車、快速列車を利用してどこでも乗り降り自由な切符になっています。
始まりの駅だけ決めると、あとは自由に各方面の列車に乗ります。とはいえ計画をしないと、ただ列車に乗っているというダラダラした「電車乗り」になってしまします。
そうならないためには「目的を持って計画をする、そして実行する」例えとして、こちら方面を制覇する・1日で使える列車ルート・ぐるっと回って元に戻る、という計画を立てます。
出発して列車に乗り、終わりは出発地に到着するという3日間連続の計画です。
無茶と言われようとも、1回目の3日間連続旅行を計画しました。
これまでにない技術を実現した【オルビス ザ クレンジング オイル】
東京から1日目:伊豆下田駅まで
東京駅発の普通列車、快速列車を利用して伊豆下田までの1日列車旅を実践する計画をたてました。
「青春18きっぷ」3日間用を1日にすると3,334円になります。5日間用ですと1日2,410円の計算になります。今回は、1日で戻るという計画を立てました。
東京駅〜伊東までJR料金は2,310円で往復4,620円になります。この時点で1,286円おとくになります。伊東から伊豆下田までは伊豆急行を利用します。こちらの1,687円は私鉄のため料金の割引がはありません。
「青春18きっぷ」:3,334円 (往復含む)
伊東〜伊豆下田駅 2,020✖️2 往復4,040円 往復 リゾート21乗車可能です
東京から伊豆下田まで

東京駅発車時刻〜伊豆下田まで 約3時間30分ほどかかります。
東京駅〜伊東まで JR東海道線 伊東線
伊東駅〜伊豆下田 伊豆急行(私鉄)
東京〜伊東JR東海道線・伊東線 | 乗車時間 約 2時間19分 | 料金 2,310円 往復4,620円 |
伊東〜伊豆下田 伊豆急行 | 乗車時間 約 1時間10分 | 料金 2,020円 往復4,040円 |
「青春18きっぷ」を使った場合は、JR東海道線、伊東線利用して1日当たり3,334円と伊豆急行4,040円の運賃になります。合計7,374円と東京駅までの皆様の乗車料金がプラスされます。皆様の乗車料金がJRであれば、「青春18きっぷ」の対象になりさらにお特になります。
ご自分の乗車駅に指定席券売機がない場合:各主要駅の指定席券売機・「みどりの窓口」旅行センターにて利用日を指定して購入しましょう。
東京〜伊豆下田
東京駅から伊東まではJR東日本、JR伊東線。伊東から伊豆下田までは伊豆急行を利用しています。
東京駅始発列車ではありません。各線とも宇都宮発、籠原発の列車になるため、停車時間が短めになっています。
東京 発 | 6:30 | 7:01 | 7:42 |
横浜 | 6:59 | 7:29 | 8:08 |
熱海 | 8:19 | 8:59 | 9:31 |
伊東 | 8:49 | 9:25 | 10:02 |
伊豆下田 着 | 9:57 | 10:34 | 11:09 |
広告
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
下田到着:駅散策

伊東駅で一度降りて「伊豆下田フリーパス」を購入して、伊豆急行に乗車するのがお勧めです。伊東駅からは普通運賃で「リゾート21」という豪華列車に乗ることができます。指定席は料金がかかりますが、自由席は普通運賃「青春18きっぷ」で乗ることができます。人気の列車のため、大変混み合うことがあります。発車時間を確認して乗車すると良いでしょう。
伊豆下田見どころ

「リゾート21」普通運賃で利用できます。海側に向いたパノラマシートや展望台が人気です。黒船列車やキンメ電車など車両ごとのテーマがあります。
所要時間は、約1時間40分ほど。料金は2,020円。指定席は指定席料金がかかります。自由席は空いている席に座ってください。
伊豆下田は伊豆半島の南端、下田市の玄関口になります。伊豆急行線の終着駅。駅舎は黒船のモニュメントがあり、ノスタリジックな時計台もあり旅の一時の安らぎの場所になります。
伊豆下田駅に到着して、東京への出発時間まで約5時間ほどあります。下田駅に降りて散策するにはちょうど良い時間だと思います。
下田駅前エリア
お土産横丁、港通り、ペリーロード、など、徒歩で廻れる観光スポットが点在しています。コンパクトな街なので駅から気軽に散策できます。
飲食店
地元の新鮮な海の幸を味わえる飲食店がたくさんあります。特にキンメ鮮魚料理は下田名物になっています。駅前には、海鮮丼や和風の店が並び、電車の待ち時間や観光の合間に立ち寄るのがお勧めです。
下田〜東京
伊豆下田到着後5時間ほど、余裕の時間があります。散歩、休憩、お食事の時間が取れます。美味しい海鮮料理をいただくと、「あーここまで来た甲斐があった」と心から感じることでしょう。帰りの時間は東京駅までの時刻になります。時間によっては早い時間に出発して、ゆっくりしても夜には東京に着く行程になっています。
下田 | 15:36 | 16:26 | 17:19 |
伊東 | 16:47 | 17:42 | 18:27 |
熱海 | 17:12 | 18:11 | 19:08 |
横浜 | 18:42 | 19:39 | 20:30 |
東京 | 19:07 | 20:05 | 20:57 |
下田

東京から伊豆下田までの料金
乗車時間:約 3時間30分
料金:東京〜伊東間 JR東海道線・伊東線 こちらは「青春18きっぷ」を使います
(普通運賃 3997円 )
伊東〜伊豆下田 伊豆急行 私鉄のため青春18きっぷは使えません
普通運賃2,020円 リゾート21も普通運賃で乗車できます
東京〜伊東間はJR普通列車を使います。「青春18きっぷ」を使います。3日間の1日目
伊東〜伊豆下田までは私鉄伊豆急行を使います。青春18きっぷ対象外になります
伊東駅 下車
途中の伊東駅下車した場合の過ごし方
伊東駅「みどりの窓口」伊東駅観光案内所で以下のフリーパスが販売されています。
キンメきっぷ(お得なきっぷ)
伊豆高原〜伊豆下田 乗車フリー乗り降り自由です。キンメ料理のお食事券がついています。
フリーきっぷ料金:大人3,980円 子ども2,980円
ぷらっと伊豆高原 大人1,000円、子ども500円
途中の川奈駅、富戸駅、城ヶ島海岸駅、途中下車乗り降り自由です
伊東観光フリーパス『東海バスフリーパス』を購入すると便利です
料金:大人1,800円 子ども900円
利用:購入当日と翌日の二日間
伊東市内、伊豆高原エリアを走る東海バスの路線が二日間乗り降り自由、乗り放題。1日で使う場合は二日間は使用しませんが、行き先によっては細かい運賃清算をしなくてすみます。
早い時間出発にすると、伊東駅で観光時間が約7時間ほど余裕があります。(伊豆下田まで行かない場合)
バスに乗る時に、バス運転手に提示して乗車します。観光地の割引や特典があります。
主な観光地
- 小室山
- 小室山リッジウオーク”MISORA”。バスで「小室山リフト」下車。リフトで小室山山頂へ上がルト絶景の見晴らし。リッジウオークやカフェ321でティータイムを。
- シャボテン公園
- 約、1500種類の世界各地にサボテンや多肉植物が展示されています。約140種類の動物も飼育されています。伊豆急行:伊豆高原駅から東海バス20〜30分
- 一碧湖(いっぺきこ)
- バスで20分。湖面の周囲は緑の木々、空の雲の映り込み。伊豆「瞳」と称される美しい景観が楽しめます
- 猫の博物館
- 猫と触れ合いながら猫の世界を体感できます。伊東駅からバスで東海バス「シャボテン公園行き」「一碧湖行き」「大室高原7丁目下車」10分。バスは1時間に2本の運行です
- ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
- 約100年前に作られたティファニーのテーブルランプやウインドパネルなど、70〜80点のステンドグラス作品が展示されています。伊豆高原駅バス7〜9分「伊豆海岸公園」
バスによっては1日一本の路線があります。行き先を調べて出かけましょう
広告
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
旅するように、暮らしたい。「MILESTO」
これまでにない技術を実現した【オルビス ザ クレンジング オイル】
まとめ

旅の始まりに、東京〜伊豆下田を選びました。「青春18きっぷを」使っての日帰りコースです。
青春18きっぷを使うだけですと、伊東駅で観光するコースもあります。伊豆半島の玄関口の伊豆下田を散策するコースは節約コースでありながら、もしかしたら「リゾート21」に乗るとお楽しみが一気に増える少し豪華な旅行になります。
美味しい海の幸を満喫して、旅行きの海の景色を楽しみつつゆらゆら出かけてみませんか。
広告
クーポン使用可能!かさばる・重たいなど、お店で買いづらいものをオンラインストアでお得に。【マツキヨココカラオンラインストア】
■■-おしゃれトラベルグッズShop「MILESTO」-■■
“旅するように、暮らしたい”
…そんなライフスタイルを彩る
トラベルグッズShop「MILESTO」
■■機能性、普遍的なデザインで自分らしさを■■
コメント